【50代の初心者の方へ】わかりやすいビットコインの買い方

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「ビットコインを買いたいけど、どうすればいい?」

そんな思いで検索してたどり着いたあなたの気持ち、よくわかります。

価格が大きく変動するビットコイン。
今が買い時なのか、失敗しないか、不安な気持ちでいっぱいではないでしょうか。

私も最初は全く同じ悩みを抱えていました。
「入金の仕方は?」
「どのタイミングで買うべき?」
「間違った操作をして損をしたらどうしよう…」

でも、安心してください。

この記事では、コインチェックでビットコインを購入するまでの手順を、
実際の画面を見ながら初心者の方にもわかりやすく解説します。

具体的には:
・ビットコイン投資を始める前に知っておくべき3つの重要なポイント
・手数料0円で入金する方法
・あなたに合った3つの購入方法(販売所での購入から、少し慣れてきた方向けの取引所での購入まで)

を、一つひとつ丁寧に説明していきます。

500円から始められるビットコイン投資。この記事を読めば、「思ったより簡単だった!」ときっと感じていただけるはずです。

あなたもビットコイン投資の第一歩を、一緒に踏み出してみませんか?

私もこれでいいのかな?と最初は不安でした。

こんな悩みがあると思います。

1.ビットコインをどうやって買うのか?
2.口座に日本円を入金するってどうやるの?
3.どんなタイミングで買うのか?

これらの悩みを解決して、
ビットコインの買い方、口座への日本円の入金はカンタンだとわかるように
1つずつ丁寧に説明していきますね。

1.ビットコインを購入する前に知っておきたい3つのこと
2.コインチェックの口座への入金方法
3.コインチェックでビットコインを買う3つの方法

この記事では、ただビットコインを買う方法だけでなく、
買うタイミング、損しないやり方についても説明します。

賢いビットコインの買い方を知りたい方は、最後まで読んでみてくださいね。

これから口座を開設する方は、こちらの記事で丁寧に説明していますので、やってみてください。

いますぐコインチェックで口座を開設する

目次

ビットコインを購入する前に知っておきたい3つのこと

初心者のあなたに知っておいてほしいことが3つあります。

1.余裕資金から少額で投資を始めることが肝腎
2.長期的に見れば、現在が最安値だということ
3.長期保有を基本方針とすることが重要

投資を続けるには無理しないことが大事ですよ。

この3つについては、こちらの記を読んでみてください。

それでは、コインチェックの口座への入金方法を説明しますね。

コインチェックの口座への入金方法

コインチェックでの入金には4つのステップがあります。
入金手数料は0円ですよ。

① ウォレットで「JPY 日本円」をタップする 
② 「入金」をタップする
③ 「銀行振込」をタップする
④ 振込操作を行う

順を追って説明しますね。

①ウォレットで「JPY 日本円」をタップする

 コインチェックアプリの画面下メニューで「ウォレット」をタップする。
 「JPY 日本円」部分をタップする。

ウォレットの画面

② 「入金」をタップする

 JPY残高の画面で「入金」をタップする。

JPY残高の画面

③ 「銀行振込」をタップする。

入金方法の選択

④ 振込操作を行う

 希望する銀行名にして、講座情報をしっかり確認して、振込操作を行ってください。
 GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行のどちらに入金しても反映されます。

 それぞれの銀行に用意された入金用の口座情報が表示されます。

 ・銀行名の下の「⇄楽天銀行の口座へ振込をしたい方」
  「⇄GMOあおぞらネット銀行の口座へ振込をしたい方」
  より該当する銀行への選択・切り替えをします。

 ・入金先口座は振込をする人ごとに用意されるので、
  初回は「入金用口座を表示する」をタップする。

 口座情報をしっかり確認して、振込操作をしましょう。

振込操作で口座番号を入力するとき、右側のコピーボタンをタップしてコピーし、ペーストするとラクですよ。

※振込時の注意点
 ・モアタイムシステムに加盟している銀行からは、24時間振込ができる。
  (年末年始などを除く)
 ・名義や振込情報(支店名、口座種類、口座番号など)に誤りがあった場合、
  振り込んだ人のアカウントに反映されない。
 ・旧姓名義や本人名義であってもアカウント登録名義と異なっている場合は
  他人名義扱いとなって、振り込んだ人のアカウントに反映されない。
 ・問い合わせ時に振込人情報が必要となるので、振込明細は「入金完了メール」が
  届くまで大切に保管する。

完全に手数料0円で入金する3つの方法

1.ネット銀行の振込手数料の無料枠を使って振込をする。
2.GMOあおぞらネット銀行から振り込みをする。
3.楽天銀行から振り込みをする。

コインチェックでは、GMOあおぞらネット銀行と楽天銀行からの振込手数料が無料なのです!

GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行の口座を開設しておくと、投資にかかる費用をおさえられます。

コインチェックでビットコインを買う3つの方法

これで入金が終わりました。

いよいよビットコインを買ってみましょう!

ここで紹介する方法は3つです。すべてスマホで買う方法です。

①販売所で、ビットコインを「現在の価格」で買う方法
②取引所で、ビットコインを「現在の価格」で買う方法
③取引所で、ビットコインを「指し値」で買う方法

私は、いきなり③の方法で購入しました😅

この3つの方法のうち、どれを選ぶのかは以下のように考えてください。

・初心者でも取り組みやすい方法で買ってみたい方は、①
・費用を少しでも抑えたい方は、②
・価格の変動を見て、自分で判断して買ってみたい方は、③

その前に、販売所と取引所ってどう違うのかがわからないんだけど

確かにそうですよね……。
説明します!

販売所と取引所の違いをカンタンに説明すると

ビットコインを買う相手価格に対する姿勢手数料
販売所コインチェック価格の変動を気にしないですむ高い
取引所ビットコイン保有者買う価格を自分で決める低い※

コインチェックでは取引所でのビットコイン取引は手数料無料!

投資に関する費用を少しでも抑えたい方は取引所でビットコインを買いましょう!

方法①:販売所で、ビットコインを「現在の価格」で買う方法

最初に、初心者の方が取り組みやすい、スマホを使って販売所でビットコインを「現在の価格」で買う方法を説明しますね。

スマホアプリを開いて、販売所のページを出します。

販売所で購入2

「購入」のボタンをタップし、
①ビットコインの価格を確認
②入金済みの残高を確認
③購入する金額を入力
④購入ボタンをタップ

順を追ってやってみてくださいね。

コインチェックの販売所ではビットコインを500円分から購入できます。

方法②:取引所で、ビットコインを「現在の価格」で買う方法

ここでは取引所でビットコインを「現在の価格」で買う方法を説明します。

販売所で買うより手順が多いです。ちょっとがんばってください。

スマホアプリを開き、

①下の右にある「ディスカバー」をタップする。
②下にスクロールして「FAQ/問い合わせ」をタップする。
③画面の左上の3本線をタップする。
④「Coincheck取引所」をタップする。

下のようなものが表示されます。

価格をタップ

⑤レートを選択する。
 買いたい価格をタップする。

下にスクロールして、下の部分を出す。

⑥概算のところに、日本円を入力する。
⑦「現物取引」の右がBTCとなっていることを確認する。
⑧注文価格・注文量を確認する。
⑨「買い」になっていることを確認する。
⑩「注文する」をタップする。

方法③:取引所で、ビットコインを「指し値」で買う方法

ここでは取引所でビットコインを「現在の価格」で買う方法を説明します。

指し値って何ですか?

はじめて聞く言葉ですよね。説明しましょう。

指し値とは、買う価格を指定すること。
指し値で買うとは、ビットコインの価格が上がる・下がることを予想して注文する方法。
今より下がると予想したら、現在より低い価格で注文を入れておく。

例えば、現在の1ビットコインの価格が920万円台だとします。

①注文価格を入力
②注文量を確認
③日本円を確認
④買いとなっていることを確認
⑤「注文する」をタップ

今後、価格が下がると予想して、20万円安い1BTC=900万円で買いの注文を入れておくと、

実際に1BTC=900万円に下がったら、売買が自動で成立します。

まとめ

実際に画面に打ち込んで見てください。

「注文する」をタップしなければ、注文したことになりません。

試してみてください。

練習ですから「押さないで」くださいね。

ダチョウ倶楽部ではないですよ!

少額でよいのでまずはビットコインを買ってみましょう。

世界が広がりますから。(ちょっと大げさ?)

あなたがビットコイン投資の仲間になるのを楽しみにしています。

コインチェックのことを調べてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次